春日神社と共に...

氏神さま詣で始まる新年

紙敷中内での恒例行事となってきた、年越初詣。

 

天満宮様の御前にて、学業・受験合格を、

子の神様に、子宝・安産を、

そして、奈良県の春日大社を総本社とする紙敷春日神社

で春日神様に無病息災・家内安全・開運・厄除けを願い、

皆さまも参拝してみませんか。

 

御神札、御守り、御朱印を各種ご用意しお待ちしております。

 

御役目を終える古札も返納承りますので、お持ちください。


氏神様である春日神社。その境内に集い町会の活動をしています。

まさに森林浴環境!盆踊りをはじめお宮の伝統行事はもちろん七五三、大晦日・初詣等、地元パワーで祭事を行なっています。

 

鄙びた雰囲気も魅力の一つの境内には、学問の神様、菅原道真公を祀る天満宮様も鎮座されています。厳しい条件の中、無事志望校に合格できましたとお礼参りにいらした方のお話は語り継がれています。

また、マニアの間でその発祥にあれこれ物語が説かれる子の神(ねのかみ)神社も。ぜひ散策がてらお参りにいらしてください。